河西通友2021年10月26日2 分制度を知らないととても損する「介護保険とお金のセミナー」※セミナーお申込みのリンクはページ下部にございます。 こんにちは。 YKコンサルティングの河西です。 「介護保険」 この言葉を見て、どのような制度かおわかりになりますか? 介護保険は日本で暮らす全ての人(日本に住所を所有していれば)が受給対象となり得る、社会保険制度です。...
河西通友2021年8月17日2 分新型コロナウイルス感染症の自宅療養で民間の医療保険は請求できるのかこんにちは。 YKコンサルティングの河西です。 新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大により、医療体制がひっ迫する中、 入院患者を病院側で受け入れられないというケースも聞かれています。 そのような中、民間生命保険会社各社では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、様々な特...
河西通友2020年4月14日2 分オンライン面談システムを導入しました。こんにちは。 YKコンサルティングの河西です。 新型コロナウイルスの感染拡大防止、またお客様とご家族様の健康最優先の観点から、当社では2020年4月13日よりオンライン面談システムを導入いたしました。 新型コロナウイルス感染症で多くの企業が影響を受けている背景から、当社にお...
河西通友2019年12月21日2 分火災保険で車庫や門、塀などの設備は補償されるのか?こんにちは。 YKコンサルティングの河西です。 火災保険では家の火災や自然災害による損害が補償されますが、物置や車庫、塀などは補償されるのでしょうか。 最近の火災保険では、建物を補償する場合、 「門、塀、垣、その他これらに類する敷地内に所在し土地に固定された住宅付属の屋外...
河西通友2019年12月20日2 分「雨漏り」は火災保険の保険金支払いの対象になるのか?こんにちは。 YKコンサルティングの河西です。 火災保険に加入している家で雨漏りが発生した場合、保険金支払いの対象となるのか? とご質問をいただくことがあります。 例えば、以下のようなケースで考えてみます。 「先日の台風による大雨で雨漏りが発生して、室内の天井や壁、畳が濡...
河西通友2019年10月14日1 分生命保険ご契約者で被災された方々へこんにちは。 YKコンサルティングの河西です。 この度の台風19号により被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 さて、一般社団法人生命保険協会より、災害救助法適用地域の特別取扱いについて昨日リリースが出されました。...
河西通友2019年10月8日2 分退職金制度のない企業の割合はどれくらい?こんにちは。 YKコンサルティングの河西です。 厚生労働省の「平成30年就労条件総合調査」によると、退職金制度を備えていない企業の比率は19.5%となっています。 これは常用労働者が30人以上の企業を対象とした調査なので、これよりも常用労働者の少ない企業であれば、その比率は...
河西通友2019年9月25日1 分国民年金保険料の産前産後期間の免除制度こんにちは。 YKコンサルティングの河西です。 平成31年4月から始まった、「国民年金保険料の産前産後期間の免除制度」はご存知でしょうか。 この制度により国民年金第1号被保険者は、 出産予定日又は出産日が属する月の前月から4か月間の国民年金保険料が免除されます。...
河西通友2019年9月15日2 分家財保険はどんなときに請求できるのかこんにちは。 YKコンサルティングの河西です。 火災保険に加入する際に、「家財(保険)は付けますか?」と聞かれたと思いますが、 家財保険は加入されていますか? 家財保険の加入率がどのくらいなのか調べてみたのですが、 「マイボイスコム株式会社」が、2019年5月に約1万人の回...
河西通友2019年7月18日2 分お盆前に不安を解消!無料保険相談会のご案内こんにちは。 YKコンサルティングの河西です。 老後2,000万円問題や保険の勧誘の問題などが メディアをにぎわせています。 それを見て、 「私の場合はどうなんだろう?」 「大丈夫かしら?」 となんとなく不安に思っていませんか?...
河西通友2019年7月15日2 分小規模企業共済を使った資産形成のメリットとはこんにちは。 YKコンサルティングの河西です。 年金不足分をどう補うか? 例の2,000万円不足問題が出てから、「iDeCo」「つみたてNISA」がやたらとお勧めされています。 でもちょっと待ってください。 個人事業主や小規模事業者の社長・役員でしたら、 「小規模企業共済」...
河西通友2019年7月11日2 分老後の不安を消すのに知っておくべき3つのことこんにちは。 YKコンサルティングの河西です。 老後2,000万円問題が取り上げられてから、 「老後の生活が不安だ」 という方からのご相談が増えています。 「2,000万円もどうやって貯めたらいいのか?」 という声も聞かれます。...
河西通友2019年7月9日1 分かんぽ生命の不適切な営業についてこんにちは。 YKコンサルティングの河西です。 ここ連日、かんぽ生命の不適切営業についての報道がされています。 ■「不正を黙認」かんぽ不適切営業、失望する現場 乗り換え隠し契約が横行 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/524970/...
河西通友2019年7月6日2 分だいたひかるさんのブログを読んでこんにちは。 YKコンサルティングの河西です。 ご自身の乳がんを公表されているタレントのだいたひかるさんが、先日こんなブログ記事を更新しました。 ○保険のこと https://ameblo.jp/daitahikaru-blog/entry-12489643307.html...
河西通友2019年7月5日2 分外貨で資産運用をする理由とはこんにちは。 YKコンサルティングの河西です。 老後2000万円問題があったからなのでしょうか、最近は米ドル建保険を活用した資産形成のご相談が多くなっています。 米ドル建商品は円建のものよりも解約返戻率が良く、また、為替差益を狙ったリターンも見込んで検討される方もが多いよう...
河西通友2019年6月24日2 分「老後2000万円問題」まずは自分の年金を知ろう。こんにちは。 YKコンサルティングの河西です。 まだまだ「老後2000万円問題」は話題になっていますね。 Twitterなどを見ていても、「2000万円なんてとても貯められない!」という声も多く見られます。 ただ、この老後2000万円足りない、というお話は、あくまでもひとつ...
河西通友2019年6月20日1 分山形県沖を震源とする地震により被害を受けられました皆さまへYKコンサルティングの河西です。 このたびの山形県沖を震源とする地震により被害を受けられました皆さまへ、心よりお見舞い申し上げます。 弊社取扱保険会社、日新火災海上保険株式会社におきましても、お客さまからのお問い合わせ、被害のご連絡・ご相談につきまして、ご契約の取扱代理店ま...
河西通友2019年6月3日2 分「今まで水害なんてなかったから・・・」大丈夫とはいえない ~ 水災への備えはわずか3割こんにちは。 YKコンサルティングの河西です。 先日、こんなニュースを見つけました。 「100年に1度の豪雨」温暖化で最大1.4倍に 国交省が治水見直し https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000098-mai-soc...
河西通友2019年5月19日2 分米ドル建終身保険は学資保険の代わりとしてアリか?こんにちは。 YKコンサルティングの河西です。 米ドル建終身保険は学資保険の代わりとしてアリか? これまで教育費(主に大学資金)を貯める商品の定番といえば、学資保険、あるいは円建の低解約返戻金型終身保険でしたが、 商品改定によりこれらの商品の返戻率が低下しており、「増やす」...
河西通友2019年3月27日2 分なぜ損害保険の請求漏れが発生するのか?火災保険の場合こんにちは。 YKコンサルティングの河西です。 火災保険・地震保険の請求漏れは実際多く、 弊社の火災保険・地震保険請求漏れ調査サービス「HOMEALLY(ホームアリー)」をこれまでにご利用された方のうち、 実に9割の方が保険金を受け取っている事実からも、それは明らかです。...